こんにちは。タケルです。今回は、楽天市場を運営する楽天株式会社が導入している楽天サービスを利用して、ポイント還元などを最大限に活用する方法を詳細に解説します。
目次
楽天経済圏とは?
楽天市場、楽天銀行、楽天カード、楽天証券、楽天トラベル、楽天ビューティ、楽天モバイルなど楽天が提供するサービスを中心的に利用した生活スタイルのことと言えます。
これらのサービスを効率よくり利用することで、楽天ポイントが効率よく貯まり、楽天ポイントを利用して買い物したり、投資したりすることでお得に生活できるということを称した名前です。

実際に多くのサービスがあり、上記の他には楽天でんき、楽天ひかり、楽天保険、楽天ブックス、ラクマなど名前を挙げればきりがありません。
実に70以上のサービス(2020年6月現在)が存在します。
楽天ポイントとは?
楽天経済圏を上手く利用する上で、欠かせないのが楽天ポイントに関する知識です。
楽天市場で商品を購入すると付与されるのが楽天ポイントです。正式には楽天スーパーポイント(以下、楽天ポイント)です。
そのポイントを楽天市場で1ポイントにつき1円に換算され、ポイントを利用してお買い物ができるというのは、楽天市場を利用されている方はご存知かと思います。
では、この楽天スーパーポイントの使用例についてご紹介していきたいと思います。
・電子マネーの楽天Edyを利用する場合
→楽天ポイントを楽天Edyにチャージしてお買い物することが出来ます。
・楽天証券を利用する場合
→株の投資にも楽天ポイントが使えます。
・楽天モバイルを利用している場合
→月々の利用代金の支払いにも楽天ポイントが使えます。
一例を挙げましたが、楽天ポイントは楽天のサービス上のいたるところで利用することが出来ます。
楽天ポイントを効果的に貯めるには?
楽天ポイントは、楽天市場でのお買い物で200円につき、1ポイント(還元率は0.5%)付与されます。
ポイントを貯める上での効果的な方法はたくさんありますが、代表的なものをいくつか解説します。
効果的にポイントを貯める方法①
楽天市場のお買い物にて楽天カード(クレジットカード)で決済すると、還元率は通常付与されるポイントの6倍(100円につき3ポイント【還元率3%】)になります。
楽天ゴールドカードでの決済なら、最大さらに2%UPの5%の還元率になります。しかし、楽天ゴールドカードは年会費(2,200円)がかかります。
効果的にポイントを貯める方法②
楽天カードと連携させた楽天Payや楽天Edyを使い、キャッシュレス決済をする。
楽天Edyを利用する場合の仕組
・楽天カードで楽天Edyにチャージするときに、200円で1ポイント還元(0.5%)。
・続いて、楽天Edyでお支払いするときにさらに200円で1ポイント還元(0.5%)。
楽天Payを利用する場合の仕組
(楽天ポイントカード提示で1%ポイント還元のお店の場合)
・楽天ポイントカードアプリの提示で1%還元。
・楽天カードと連携したアプリの提示で1%還元。

となっており、いわゆるポイントの2重取りができるということです。
効果的にポイントを貯める方法③
楽天のサービスを利用することで利用した月の楽天ポイント還元率がUPするというものです。以下に主なものを紹介します。
楽天ブックス
楽天ブックスで月1,000円以上のお買い物をすると、お買い物をした月のポイントが+0.5倍になります。
楽天ビューティ
楽天ビューティで予約し、ヘアサロンやマッサージ等を利用し、その利用金額が3,000円以上になれば、利用した月の楽天ポイントが+1倍になります。
楽天トラベル
楽天トラベルを月1回以上利用すると、その月の楽天ポイントが+1倍になります。ただし、5,000円以上の利用に限ります。
効果的にポイントを貯める方法④
楽天のサービスを契約することで契約期間中は楽天ポイント還元率がUPする方法です。
楽天モバイル
楽天モバイルはその名の通り、携帯電話通信サービスです。楽天モバイルの契約期間中は楽天ポイントの還元率が+1倍になります。
楽天でんき
楽天でんきは電力サービスです。楽天でんきの契約期間中は楽天ポイントの還元率は+0.5倍になります。
楽天ひかり
楽天ひかりはインターネットブロードバンドサービスです。NTTフレッツの光回線を利用しているので、安心して利用できるものと言えます。契約期間中のポイント還元率は+1倍です。
楽天保険
楽天保険に加入し、保険料を楽天カードで支払うと、楽天ポイント還元率は+1倍になるものです。
効果的にポイントを貯める方法⑤
その他にも楽天のサービスを利用することでお得にポイントを貯める方法があります。
楽天市場アプリ
楽天市場アプリを利用し、楽天市場でお買い物をすると、楽天ポイントが+0.5倍になります。
楽天Pasha
”楽天Pasha”は全国のコンビニやドラッグストアなどで対象商品を購入し、その時のレシートを写真撮影し、送信するとポイントがもらえるという一風変わったサービスです。
1か月の獲得ポイントが合計100ポイント以上になると楽天ポイントが+0.5倍になります。
最大限の恩恵を受けるには?
楽天経済圏でお得に生活するために最も重要なことは、楽天カードの利用です。楽天市場で年間11万円以上お買い物する方は、楽天ゴールドカードもおすすめです。
楽天カードはもちろんクレジットカードですので、楽天市場以外での利用でもポイント還元率は1%となっています。
楽天ゴールドカードは楽天市場での買い物のポイント還元率の増加だけがメリットではなく、国内、海外の空港ラウンジが無料利用できるという旅行好きには欠かせない特典もあります。
上記で紹介した楽天のサービスを利用することでUPする楽天市場でのポイント還元率は最大16倍になります。
したがって、どれだけ多くの楽天のサービスを利用するかが、ポイントの高還元率を狙う鍵になります。
まとめ
サービスの内容や質が自分のライフスタイルに合うもしくは許容できる範囲ならば、楽天のサービスを最大限利用することが楽天経済圏でお得に生活をすることにつながります。
今回は楽天経済圏について、初級者的な視点で解説しました。次回はもう少し詳しい楽天経済圏でのお得な生活方法について、解説してみたいと思います。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事を見た方におすすめの記事
⇒スマホ決済とは?特徴・メリットなど基礎知識を分かりやすく解説!
⇒マイナポイントってなに?申込方法は?メリット・デメリットを徹底解説!
写真引用元
⇒https://corp.rakuten.co.jp/
※内容は予告なく変更される場合があり、正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください
※PR