こんにちは。タケルです。今回は箱根駅伝2021(第97回東京箱根間往復大学駅伝競走)のコースや日程、出場校、区間エントリー、レース結果などをご紹介いたします。
結果
総合順位
|
チーム名 |
タイム |
タイム差 |
1 |
駒澤大学 |
10:56:04 |
–:– |
2 |
創価大学 |
10:56:56 |
+ 0:52 |
3 |
東洋大学 |
11:00:56 |
+ 4:52 |
4 |
青山学院大学 |
11:01:16 |
+ 5:12 |
5 |
東海大学 |
11:02:44 |
+ 6:40 |
6 |
早稲田大学 |
11:04:00 |
+ 7:56 |
7 |
順天堂大学 |
11:04:04 |
+ 8:00 |
8 |
帝京大学 |
11:04:09 |
+ 8:05 |
9 |
國學院大學 |
11:04:23 |
+ 8:19 |
10 |
東京国際大学 |
11:05:50 |
+ 9:46 |
以上 シード権 |
11 |
明治大学 |
11:06:16 |
+ 10:12 |
12 |
中央大学 |
11:07:57 |
+ 11:53 |
13 |
神奈川大学 |
11:08:56 |
+ 12:52 |
14 |
日本体育大学 |
11:10:25 |
+ 14:21 |
15 |
拓殖大学 |
11:10:49 |
+ 14:45 |
16 |
城西大学 |
11:11:21 |
+ 15:17 |
17 |
法政大学 |
11:13:31 |
+ 17:27 |
18 |
国士舘大学 |
11:14:08 |
+ 18:04 |
19 |
山梨学院大学 |
11:17:37 |
+ 21:33 |
OP |
関東学生連合 |
11:18:11 |
+ 22:07 |
20 |
専修大学 |
11:28:27 |
+ 32:23 |
往路順位
|
チーム名 |
タイム |
タイム差 |
1 |
創価大学 |
5:28:08 |
–:– |
2 |
東洋大学 |
5:30:22 |
+ 02:14 |
3 |
駒澤大学 |
5:30:29 |
+ 02:21 |
4 |
帝京大学 |
5:30:39 |
+ 02:31 |
5 |
東海大学 |
5:31:35 |
+ 03:27 |
6 |
東京国際大学 |
5:32:06 |
+ 03:58 |
7 |
順天堂大学 |
5:33:31 |
+ 05:23 |
8 |
神奈川大学 |
5:33:40 |
+ 05:32 |
9 |
國學院大學 |
5:34:52 |
+ 06:44 |
10 |
拓殖大学 |
5:35:01 |
+ 06:53 |
11 |
早稲田大学 |
5:35:12 |
+ 07:04 |
12 |
青山学院大学 |
5:35:43 |
+ 07:35 |
13 |
城西大学 |
5:35:44 |
+ 07:36 |
14 |
明治大学 |
5:36:03 |
+ 07:55 |
15 |
日本体育大学 |
5:36:38 |
+ 08:30 |
16 |
法政大学 |
5:37:14 |
+ 09:06 |
17 |
国士舘大学 |
5:37:48 |
+ 09:40 |
18 |
山梨学院大学 |
5:38:38 |
+ 10:30 |
19 |
中央大学 |
5:39:17 |
+ 11:09 |
20 |
関東学生連合 (OP) |
5:45:46 |
+ 17:38 |
21 |
専修大学 |
5:49:56 |
+ 21:48 |
復路順位
|
チーム名 |
タイム |
1 |
青山学院大学 |
5:25:33 |
2 |
駒澤大学 |
5:25:35 |
3 |
中央大学 |
5:28:39 |
4 |
早稲田大学 |
5:28:47 |
5 |
創価大学 |
5:28:48 |
6 |
國學院大學 |
5:29:30 |
7 |
明治大学 |
5:30:12 |
8 |
順天堂大学 |
5:30:32 |
9 |
東洋大学 |
5:30:34 |
10 |
東海大学 |
5:31:09 |
OP |
関東学生連合 |
5:32:24 参考 |
11 |
帝京大学 |
5:33:29 |
12 |
東京国際大学 |
5:33:43 |
13 |
日本体育大学 |
5:33:46 |
14 |
神奈川大学 |
5:35:15 |
15 |
城西大学 |
5:35:36 |
16 |
拓殖大学 |
5:35:46 |
17 |
法政大学 |
5:36:16 |
18 |
国士舘大学 |
5:36:19 |
19 |
専修大学 |
5:36:30 |
20 |
山梨学院大学 |
5:38:58 |
区間順位
※8位まで
1区 (21.3㎞)
|
名前 |
チーム名 |
タイム |
1 |
鎌田 航生 |
法政大学 |
1:03:00 |
2 |
塩澤 稀夕 |
東海大学 |
1:03:08 |
3 |
福田 悠一 |
創価大学 |
1:03:18 |
4 |
呑村 大樹 |
神奈川大学 |
1:03:19 |
4 |
井川 龍人 |
早稲田大学 |
1:03:19 |
6 |
吉田 圭太 |
青山学院大学 |
1:03:20 |
7 |
藤本 珠輝 |
日本体育大学 |
1:03:24 |
7 |
砂岡 拓磨 |
城西大学 |
1:03:24 |
2区 (23.1㎞)
|
名前 |
チーム名 |
タイム |
1 |
イェゴン ヴィンセント |
東京国際大学 |
1:05:49 区間新 |
2 |
ライモイ ヴィンセント |
国士舘大学 |
1:07:09 |
3 |
池田 耀平 |
日本体育大学 |
1:07:14 |
4 |
松山 和希 |
東洋大学 |
1:07:15 |
5 |
ジョセフ ラジニ |
拓殖大学 |
1:07:17 |
6 |
フィリップ ムルワ |
創価大学 |
1:07:18 |
7 |
田澤 廉 |
駒澤大学 |
1:07:26 |
8 |
名取 燎太 |
東海大学 |
1:07:30 |
3区 (21.4㎞)
|
名前 |
チーム名 |
タイム |
1 |
石原翔太郎 |
東海大学 |
1:02:05 |
2 |
小林歩 |
駒澤大学 |
1:02:22 |
3 |
葛西潤 |
創価大学 |
1:02:41 |
4 |
遠藤大地 |
帝京大学 |
1:02:56 |
5 |
伊豫田達弥 |
順天堂大学 |
1:03:25 |
6 |
中谷雄飛 |
早稲田大学 |
1:03:39 |
7 |
臼井健太 |
國學院大學 |
1:03:54 |
8 |
前田義弘 |
東洋大学 |
1:03:55 |
4区 (20.9㎞)
|
名前 |
チーム名 |
タイム |
1 |
ポール・オニエゴ |
山梨学院大学 |
1:02:15 |
2 |
嶋津雄大 |
創価大学 |
1:02:49 |
3 |
鈴木創士 |
早稲田大学 |
1:03:03 |
4 |
佐藤一世 |
青山学院大学 |
1:03:09 |
5 |
石井一希 |
順天堂大学 |
1:03:35 |
6 |
吉川洋次 |
東洋大学 |
1:03:39 |
7 |
櫛田佳希 |
明治大学 |
1:03:52 |
8 |
三須健乃介 |
中央大学 |
1:03:54 |
5区 (20.8㎞)
|
名前 |
チーム名 |
タイム |
1 |
細谷翔馬 |
帝京大学 |
1:11:52 |
2 |
三上雄太 |
創価大学 |
1:12:05 |
3 |
宮下隼人 |
東洋大学 |
1:12:09 |
4 |
鈴木芽吹 |
駒澤大学 |
1:12:44 |
5 |
石川佳樹 |
拓殖大学 |
1:12:50 |
6 |
山本唯翔 |
城西大学 |
1:13:03 |
7 |
西田壮志 |
東海大学 |
1:13:12 |
8 |
殿地琢朗 |
國學院大學 |
1:13:25 |
6区 (20.8㎞)
|
名前 |
チーム名 |
タイム |
1 |
花崎 悠紀 |
駒澤大学 |
57:36 |
2 |
清水 颯大 |
順天堂大学 |
58:06 |
3 |
高橋 勇輝 |
青山学院大学 |
58:13 |
4 |
島崎 慎愛 |
國學院大學 |
58:39 |
5 |
川上 勇士 |
東海大学 |
58:45 |
5 |
若林 陽大 |
中央大学 |
58:45 |
7 |
濱野 将基 |
創価大学 |
58:49 |
8 |
北村 光 |
早稲田大学 |
58:55 |
7区 (21.3㎞)
|
名前 |
チーム名 |
タイム |
1 |
佐伯 涼 |
東京国際大学 |
1:03:10 |
2 |
原富 慶季 |
創価大学 |
1:03:12 |
3 |
近藤 幸太郎 |
青山学院大学 |
1:03:14 |
4 |
花尾 恭輔 |
駒澤大学 |
1:03:55 |
5 |
中澤 雄大 |
中央大学 |
1:04:07 |
6 |
本間 敬大 |
東海大学 |
1:04:15 |
7 |
徳備 大輔 |
國學院大學 |
1:04:17 |
8 |
宍倉 健浩 |
早稲田大学 |
1:04:22 |
8区 (21.4㎞)
|
名前 |
チーム名 |
タイム |
1 |
大保 海士 |
明治大学 |
1:03:59 |
2 |
野口 英希 |
東洋大学 |
1:04:15 |
3 |
岩見 秀哉 |
青山学院大学 |
1:04:29 |
4 |
佃 康平 |
駒澤大学 |
1:04:48 |
5 |
千明 龍之佑 |
早稲田大学 |
1:04:55 |
6 |
鳥飼 悠生 |
帝京大学 |
1:05:06 |
7 |
三浦 拓朗 |
中央大学 |
1:05:08 |
8 |
永井 大育 |
創価大学 |
1:05:10 |
9区 (23.1㎞)
|
名前 |
チーム名 |
タイム |
1 |
石津 佳晃 |
創価大学 |
1:08:14 |
2 |
飯田 貴之 |
青山学院大学 |
1:09:20 |
3 |
橋本 尚斗 |
帝京大学 |
1:09:25 |
4 |
小指 卓也 |
早稲田大学 |
1:09:28 |
5 |
野上 翔大 |
日本体育大学 |
1:09:49 |
6 |
山野 力 |
駒澤大学 |
1:10:04 |
7 |
小田 太賀 |
東洋大学 |
1:10:08 |
7 |
手島 駿 |
中央大学 |
1:10:08 |
10区 (23.0㎞)
|
名前 |
チーム名 |
タイム |
1 |
石川 拓慎 |
駒澤大学 |
1:09:12 |
2 |
佐々木 亮輔 |
神奈川大学 |
1:09:59 |
3 |
木付 琳 |
國學院大學 |
1:10:16 |
4 |
中倉 啓敦 |
青山学院大学 |
1:10:17 |
5 |
川崎 新太郎 |
中央大学 |
1:10:32 |
6 |
原田 宗広 |
順天堂大学 |
1:10:58 |
7 |
山口 賢助 |
早稲田大学 |
1:11:07 |
8 |
竹村 拓真 |
東海大学 |
1:11:09 |
箱根駅伝とは?
関東学生陸上競技連盟加盟大学のうち、前年大会でシード権を獲得した上位10校と、10月の予選会を通過した10校、および関東学生連合を加えた合計21チームが出場します。関東学生連合チームは予選会を通過しなかった大学の記録上位者から選ばれます(1校1人まで。タイムは参考扱い)。
東京・読売新聞社前~箱根・芦ノ湖間を往路5区間(107.5Km)、復路5区間(109.6Km)の合計10区間(217.1Km)で競う、学生長距離界最長の駅伝競走です。
引用元:https://www.hakone-ekiden.jp/about/
コース・日程
コース
往路

1区:21.3㎞ 大手町・読売新聞社前 → 鶴見中継所
2区:23.1㎞ 鶴見中継所 → 戸塚中継所
3区:21.4㎞ 戸塚中継所 → 平塚中継所
4区:20.9㎞ 平塚中継所 → 小田原中継所
5区:20.8㎞ 小田原中継所 → 箱根・芦ノ湖
復路
6区:20.8㎞ 箱根・芦ノ湖 → 小田原中継所
7区:21.3㎞ 小田原中継所 → 平塚中継所
8区:21.4㎞ 平塚中継所 → 戸塚中継所
9区:23.1㎞ 戸塚中継所 → 鶴見中継所
10区:23.0㎞ 鶴見中継所 → 大手町・読売新聞社前
日程
2021年1月2日(土)・3日(日)
朝7:00~日本テレビにて生中継
箱根駅伝大会公式ホームページ
前回大会結果
2020年1月
順位 |
チーム名 |
総合記録 |
往路
順位 |
往路記録 |
復路
順位 |
復路記録 |
1 |
青山学院大学 |
10:45:23 |
1 |
05:21:16 |
2 |
05:24:07 |
2 |
東海大学 |
10:48:25 |
4 |
05:24:38 |
1 |
05:23:47 |
3 |
國學院大學 |
10:54:20 |
2 |
05:22:49 |
10 |
05:31:31 |
4 |
帝京大学 |
10:54:23 |
6 |
05:27:15 |
3 |
05:27:08 |
5 |
東京国際大学 |
10:54:27 |
3 |
05:24:33 |
6 |
05:29:54 |
6 |
明治大学 |
10:54:46 |
5 |
05:27:11 |
4 |
05:27:35 |
7 |
早稲田大学 |
10:57:43 |
9 |
05:28:48 |
5 |
05:28:55 |
8 |
駒澤大学 |
10:57:44 |
8 |
05:27:41 |
8 |
05:30:03 |
9 |
創価大学 |
10:58:17 |
7 |
05:27:34 |
9 |
05:30:43 |
10 |
東洋大学 |
10:59:11 |
11 |
05:29:15 |
7 |
05:29:56 |
11 |
中央学院大学 |
11:01:10 |
12 |
05:29:17 |
11 |
05:31:53 |
12 |
中央大学 |
11:03:39 |
13 |
05:31:40 |
12 |
05:31:59 |
13 |
拓殖大学 |
11:04:28 |
10 |
05:29:08 |
17 |
05:35:20 |
14 |
順天堂大学 |
11:06:45 |
14 |
05:31:52 |
15 |
05:34:53 |
15 |
法政大学 |
11:07:23 |
16 |
05:33:00 |
14 |
05:34:23 |
16 |
神奈川大学 |
11:07:26 |
17 |
05:34:11 |
13 |
05:33:15 |
17 |
日本体育大学 |
11:10:32 |
18 |
05:34:35 |
18 |
05:35:57 |
18 |
日本大学 |
11:10:37 |
15 |
05:32:53 |
19 |
05:37:44 |
19 |
国士舘大学 |
11:13:33 |
20 |
05:38:37 |
16 |
05:34:56 |
20 |
筑波大学 |
11:16:13 |
19 |
05:37:53 |
20 |
05:38:20 |
OP |
関東学生連合 |
11:12:34 |
参考 |
05:34:54 |
参考 |
05:37:40 |
今回大会出場校
※順不同
|
チーム名 |
所属連盟 |
出場回数 |
1 |
青山学院大学 |
シード校 |
13年連続26回目 |
2 |
東海大学 |
シード校 |
8年連続48回目 |
3 |
國學院大学 |
シード校 |
5年連続14回目 |
4 |
帝京大学 |
シード校 |
13年連続21回目 |
5 |
東京国際大学 |
シード校 |
4年連続 5回目 |
6 |
明治大学 |
シード校 |
3年連続62回目 |
7 |
早稲田大学 |
シード校 |
45年連続90回目 |
8 |
駒澤大学 |
シード校 |
55年連続55回目 |
9 |
創価大学 |
シード校 |
2年連続 4回目 |
10 |
東洋大学 |
シード校 |
19年連続79回目 |
11 |
順天堂大学 |
予選会1位 |
10年連続62回目 |
12 |
中央大学 |
予選会2位 |
4年連続94回目 |
13 |
城西大学 |
予選会3位 |
2年ぶり16回目 |
14 |
神奈川大学 |
予選会4位 |
11年連続52回目 |
15 |
国士舘大学 |
予選会5位 |
5年連続49回目 |
16 |
日本体育大学 |
予選会6位 |
73年連続73回目 |
17 |
山梨学院大学 |
予選会7位 |
2年ぶり34回目 |
18 |
法政大学 |
予選会8位 |
6年連続81回目 |
19 |
拓殖大学 |
予選会9位 |
8年連続42回目 |
20 |
専修大学 |
予選会10位 |
7年ぶり69回目 |
|
関東学生連合 |
|
|
区間エントリー
1.青山学院大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
吉田 圭太 |
中村 唯翔 |
大澤 佑介 |
脇田 幸太朗 |
竹石 尚人 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
髙橋 勇輝 |
近藤 幸太郎 |
岩見 秀哉 |
横田 俊吾 |
中倉 啓敦 |
2.東海大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
市村 朋樹 |
名取 燎太 |
田中 康靖 |
佐伯 陽生 |
西田 壮志 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
川上 勇士 |
佐藤 俊輔 |
中嶋 貴哉 |
長田 駿佑 |
米田 智哉 |
3.國學院大學
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
門田 秀利 |
中西 大翔 |
石川 航平 |
藤村 遼河 |
殿地 琢朗 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
島﨑 慎愛 |
田川 良昌 |
伊地知 賢造 |
高嶌 凌也 |
木下 巧 |
4.帝京大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
小野寺 悠 |
星 岳 |
遠藤 大地 |
新井 大貴 |
細谷 翔馬 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
三原 魁人 |
寺嶌 渓一 |
鳥飼 悠生 |
橋本 尚斗 |
増田 空 |
5.東京国際大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
三浦 瞭太郎 |
ルカ ムセンビ |
内田 光 |
宗像 聖 |
荒井 雄哉 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
林 優策 |
善田 修平 |
熊谷 真澄 |
加藤 純平 |
川畑 昇大 |
6.明治大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
児玉 真輝 |
加藤 大誠 |
村上 純大 |
金橋 佳佑 |
樋口 大介 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
前田 舜平 |
丸山 幸輝 |
大保 海士 |
小澤 大輝 |
長倉 奨美 |
7.早稲田大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
辻 文哉 |
太田 直希 |
菖蒲 敦司 |
鈴木 創士 |
諸冨 湧 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
北村 光 |
半澤 黎斗 |
千明 龍之佑 |
向井 悠介 |
室伏 祐吾 |
8.駒澤大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
加藤 淳 |
田澤 廉 |
青柿 響 |
酒井 亮太 |
円 健介 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
花崎 悠紀 |
花尾 恭輔 |
伊東 颯汰 |
山野 力 |
神戸 駿介 |
9.創価大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
福田 悠一 |
フィリップ ムルワ |
山森 龍暁 |
吉田 悠良 |
森下 治 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
鈴木 渓太 |
横山 魁哉 |
永井 大育 |
石津 佳晃 |
小野寺 勇樹 |
10.東洋大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
児玉 悠輔 |
松山 和希 |
村上 太一 |
川 洋次 |
宮下 隼人 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
九嶋 恵舜 |
蝦夷森 章太 |
腰塚 遥人 |
小田 太賀 |
清野 太雅 |
11.順天堂大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
三浦 龍司 |
野村 優作 |
伊豫田 達弥 |
人見 隆之 |
津田 将希 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
矢野 直幹 |
小島 優作 |
近藤 亮太 |
鈴木 尚輝 |
吉岡 智輝 |
12.中央大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
助川 拓海 |
森 凪也 |
井上 大輝 |
池田 勘汰 |
畝 拓夢 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
若林 陽大 |
中澤 雄大 |
園木 大斗 |
手島 駿 |
加井 虎造 |
13.城西大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
砂岡 拓磨 |
菊地 駿弥 |
堀越 大地 |
熊谷 奨 |
山本 唯翔 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
野村 颯斗 |
藤井 正斗 |
小島 拓 |
山中 秀真 |
山本 樹 |
14.神奈川大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
呑村 大樹 |
小林 篤貴 |
川口 慧 |
鈴木 玲央 |
北﨑 拓矢 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
宇津野 篤 |
落合 葵斗 |
小林 政澄 |
菊池 夏規 |
巻田 理空 |
15.国士舘大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
山本 龍神 |
ライモイ ヴィンセント |
長谷川 潤 |
島村 広大 |
孝田 拓海 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
鈴木 大介 |
中西 真大 |
清水 悠雅 |
三代 和弥 |
加藤 直人 |
16.日本体育大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
藤本 珠輝 |
池田 耀平 |
岩室 天輝 |
岡嶋 翼 |
村越 凌太 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
菅沼 隆佑 |
亀田 優太朗 |
嶋野 太海 |
野上 翔大 |
名村 樹哉 |
17.山梨学院大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
新本 駿 |
森山 真伍 |
島津 裕太 |
瀬戸 祐希 |
星野 一平 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
矢島 洸一 |
木山 達哉 |
篠原 楓 |
遠藤 悠紀 |
渡邊 晶紀 |
18.法政大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
宗像 直輝 |
河田 太一平 |
松本 康汰 |
徳永 裕樹 |
古海 航 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
須藤 拓海 |
田辺 佑典 |
糟谷 勇輝 |
中光 捷 |
奥山 智広 |
19.拓殖大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
合田 椋 |
吉原 遼太郎 |
新井 遼平 |
佐藤 広夢 |
山﨑 晃志郎 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
兒玉 陸斗 |
桐山 剛 |
江口 清洋 |
竹蓋 草太 |
関根 大地 |
20.専修大学
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
高瀬 桂 |
木村 暁仁 |
粟江 倫太郎 |
国増 治貴 |
野下 稜平 |
6区 |
7区 |
8区 |
9区 |
10区 |
南 美空翔 |
成島 航己 |
吉岡 拓哉 |
辻 海里 |
南 美空翔 |
レース展開は?(予想)
前評判通り、中心は青山学院大学、駒澤大学、東海大学であることには変わりないと思います。そこに加わってくるのは明治大学といったところです。しかし、例年、番狂わせと言ったら失礼ですが、予想できない展開になる区間もあるので、他の大学の躍進にも期待したいと思います。
当日の区間エントリー変更で、青山学院大学は、2区、3区を入れ替えてくると予想されます。予想では2区に期待の1年生佐藤一世選手、3区にキャプテン神林勇太選手ではないかと思っています。
東海大学は1区と3区が石原翔太郎選手か塩澤稀夕選手にそれぞれ変更になるのではないでしょうか。
駒澤大学は1区がかなり重要な役割になります。2区の田澤廉選手がおそらく、区間新を狙うような走りを見せると思われますので、いかに良い位置で田澤選手につなぐかが鍵となります。
明治大学は全日本駅伝で青山学院大学を抜いて3位になっています。スーパーエースがいないチームではありますが、バランスの取れたチームですので、3強の牙城を是非崩してほしい存在です。
箱根駅伝は山登りの5区の結果が非常に勝敗を左右します。大逆転も毎年のように見られる区間です。そして、毎年のように新しい山登りのヒーローが誕生していますので、山登りには注目したいです。
青山学院大学は昨年好走した飯田選手ではなく、山登りの経験があり、実績のある竹石選手をエントリーしましたので、よほど竹石選手の調子が良いということだと思います。その分飯田選手を他の区間に回すことができるということになり、青山の選手層の厚さがうかがえます。
注目選手
田澤 廉 選手(駒澤大学・2年)
田澤選手は2020年11月に行われた全日本大学駅伝にて、アンカー(8区)で東海大学の名取選手と壮絶なトップ争いを制し、区間賞で見事チームを優勝へ導きました。
12月に行われた日本選手権10000mは自己ベストの27分46秒09を出し、入賞しました。
三浦 龍司 選手(順天堂大学・1年)
三浦選手は2020年11月に行われた全日本大学駅伝にて1年生ながらに1区を任され、区間賞・区間新を取り、見事な大学駅伝デビューを果たしました。
2020年7月に行われた大会では、3000m障害で日本歴代2位となる8分19秒37を記録しました。
佐藤一世 選手(青山学院大学・1年)
佐藤選手は2020年11月に行われた全日本大学駅伝にて1年生ながらに5区を任され、区間賞・区間新を取り、見事な大学駅伝デビューを果たしました。
春・夏シーズンは怪我もあり、思うように走れていなかったようですが、全日本大学駅伝の時のような走りを箱根駅伝でも期待しています。
まとめ
果たしてどの大学が勝つのか?!必見です。
注目ポイントをまとめると、スーパーエース田澤廉選手が引っ張る駒澤大学か、選手層が厚く長い距離への適応力が高い青山学院大学か、エースと呼べる選手が多くバランスの良い東海大学か、ブレーキになる区間が無ければ接戦になります。
そして、超高速レースになるでしょう。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事を読んだ方におすすめの記事
⇒富士山女子駅伝2020のコースや日程、出場校、区間エントリーは?
写真引用元⇒https://www.hakone-ekiden.jp/
※内容は予告なく変更される場合があり、正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください