こんにちは。タケルです。今回は全国高校駅伝女子(第32回全国高等学校駅伝競走大会)の出場校やコース・レース展開などをご紹介します。
結果
総合結果
順位 | チーム名 | 地域 | 総合タイム |
1 | 世羅 | 広島 | 1:07:13 |
2 | 神村学園 | 鹿児島 | 1:07:38 |
3 | 仙台育英 | 宮城 | 1:07:48 |
4 | 北九州市立 | 福岡 | 1:08:08 |
5 | 立命館宇治 | 京都 | 1:08:19 |
6 | 須磨学園 | 兵庫 | 1:08:28 |
7 | 大阪薫英女 | 大阪 | 1:08:51 |
8 | 学法石川 | 福島 | 1:09:15 |
9 | 常盤 | 群馬 | 1:09:27 |
10 | 興譲館 | 岡山 | 1:09:35 |
11 | 成田 | 千葉 | 1:10:00 |
12 | 千原台 | 熊本 | 1:10:16 |
13 | 安城学園 | 愛知 | 1:10:22 |
14 | 小林 | 宮崎 | 1:10:36 |
15 | 西京 | 山口 | 1:10:39 |
16 | 昌平 | 埼玉 | 1:10:42 |
17 | 諫早 | 長崎 | 1:10:48 |
18 | 青森山田 | 青山 | 1:10:53 |
19 | 宇都宮文星 | 栃木 | 1:10:58 |
20 | 長野東 | 長野 | 1:11:02 |
21 | 橘 | 神奈川 | 1:11:19 |
22 | 大分東明 | 大分 | 1:11:39 |
23 | 白石 | 佐賀 | 1:11:41 |
24 | 錦城学園 | 東京 | 1:11:45 |
25 | 平田 | 島根 | 1:11:57 |
26 | 鯖江 | 福井 | 1:12:03 |
27 | 山梨学院 | 山梨 | 1:12:25 |
28 | 常葉大菊川 | 静岡 | 1:12:28 |
29 | 美濃加茂 | 岐阜 | 1:12:33 |
30 | 八幡浜 | 愛媛 | 1:12:38 |
31 | 茨城キリスト | 茨城 | 1:12:43 |
32 | 富山商 | 富山 | 1:12:46 |
33 | 星稜 | 石川 | 1:12:53 |
34 | 智辯和歌山 | 和歌山 | 1:12:55 |
35 | 智辯カレッジ | 奈良 | 1:12:58 |
36 | 山田 | 高知 | 1:13:07 |
37 | 比叡山 | 滋賀 | 1:13:29 |
38 | 旭川龍谷 | 北海道 | 1:13:38 |
39 | 山形城北 | 山形 | 1:13:43 |
40 | 盛岡誠桜 | 岩手 | 1:13:59 |
41 | 新潟明訓 | 新潟 | 1:14:56 |
42 | 鳥取城北 | 鳥取 | 1:16:21 |
43 | 秋田北鷹 | 秋田 | 1:16:25 |
44 | 富岡東 | 徳島 | 1:16:25 |
45 | 津商 | 三重 | 1:17:23 |
46 | 髙松工芸 | 香川 | 1:18:44 |
47 | 名護 | 沖縄 | 1:20:11 |
区間順位
※8位まで
1区(6㎞)
名前 | 高校名 | タイム | |
1 | 酒井 美玖 (3年) | 北九州市立 | 19:18 |
2 | 山中 菜摘 (2年) | 仙台育英 | 19:40 |
3 | 三原 梓 (3年) | 立命館宇治 | 19:41 |
4 | 山際 夏芽 (3年) | 世羅 | 19:48 |
5 | 村岡 美玖 (1年) | 長野東 | 19:51 |
6 | 星野 輝麗 (3年) | 常盤 | 19:51 |
7 | 磯部 早良 (2年) | 安城学園 | 19:54 |
8 | 小坂井 智絵 (3年) | 成田 | 19:56 |
2区(4.0975㎞)
名前 | 高校名 | タイム | |
1 | ワングイ エスター (2年) | 興譲館 | 12:23 |
2 | 細谷 愛子 (1年) | 立命館宇治 | 12:50 |
3 | 道清 愛紗 (2年) | 須磨学園 | 12:52 |
4 | 並木 美乃 (2年) | 常盤 | 12:58 |
5 | 山﨑 りさ (3年) | 成田 | 13:04 |
6 | 山田 未唯 (1年) | 宇都宮文星 | 13:07 |
7 | 柳井 綾音 (2年) | 北九州市立 | 13:08 |
7 | 杉森 心音 (1年) | 仙台育英 | 13:08 |
3区(3㎞)
名前 | 高校名 | タイム | |
1 | 中須 瑠菜 (3年) | 神村学園 | 9:37 |
2 | 福永 愛佳 (3年) | 須磨学園 | 9:38 |
3 | 西澤 茉鈴 (1年) | 大阪薫英女 | 9:46 |
4 | 小海 遥 (3年) | 仙台育英 | 9:54 |
5 | 小島 彩乃 (2年) | 学法石川 | 9:57 |
6 | 仁科 玲美 (1年) | 長野東 | 9:57 |
7 | 戸田 彩矢奈 (1年) | 北九州市立 | 9:59 |
8 | 中地 こころ (3年) | 立命館宇治 | 10:00 |
8 | 小山 愛結 (2年) | 安城学園 | 10:00 |
8 | 大坪 沙代 (3年) | 小林 | 10:00 |
4区(3㎞)
名前 | 高校名 | タイム | |
1 | 鳥居 華 (3年) | 神村学園 | 9:15 |
2 | 明貝 菜乃羽 (2年) | 大阪薫英女 | 9:20 |
3 | 瀨川 藍 (1年) | 立命館宇治 | 9:23 |
3 | 山下 彩菜 (2年) | 千原台 | 9:23 |
5 | 加藤 美咲 (3年) | 世羅 | 9:26 |
6 | 佐藤 瑠香 (1年) | 学法石川 | 9:27 |
7 | 吉原 あかり (2年) | 仙台育英 | 9:29 |
8 | 菅原 桜 (2年) | 常盤 | 9:31 |
5区(5㎞)
名前 | 高校名 | タイム | |
1 | テレシア ムッソーニ (3年) | 世羅 | 14:37 |
2 | シンシア バイレ (3年) | 神村学園 | 15:25 |
3 | 米澤 奈々香 (2年) | 仙台育英 | 15:37 |
4 | スーサン カモソ (1年) | 大分東明 | 16:03 |
5 | 野田 真理耶 (1年) | 北九州市立 | 16:05 |
6 | 村松 灯 (3年) | 立命館宇治 | 16:25 |
6 | 石松 愛朱加 (2年) | 須磨学園 | 16:25 |
8 | 小島 さくら (2年) | 学法石川 | 16:26 |
全国高校駅伝とは?

全国高等学校駅伝競走大会(女子は第32回)は、毎年12月に京都府京都市で開催される高校駅伝大会です。
都道府県代表校として各都道府県予選会の優勝校が出場します。(男女各47校)
コロナ禍の影響で高校総体などが中止となる中、本大会も開催が危ぶまれていましたが、感染対策の徹底により開催されることになり、駅伝ファンとして、ほっとしているとともに、高校生の躍動に大きな期待を寄せています。
コース・日程
コース
5区間(21.0975km)
第1区 6km(たけびしスタジアム京都~衣笠校前)
第2区 4.0975km(衣笠校前~烏丸鞍馬口)
第3区 3km(烏丸鞍馬口~室町小学校前折返し~北大路船岡山)
第4区 3km(北大路船岡山~西大路下立売)
第5区 5km(西大路下立売~たけびしスタジアム京都)
日程
2020年12月20日(日)10:20 スタート予定
・NHK総合テレビ(女子): 10:05~11:54
大会概要
主催 | 日本陸上競技連盟、全国高等学校体育連盟、毎日新聞社、京都府 京都府教育委員会、京都市 京都市教育委員会 |
後援 | スポーツ庁、NHK |
主管 | 京都陸上競技協会、京都府高等学校体育連盟、全国高等学校体育連盟陸上競技専門部 |
前回大会結果
順位 | 学校名 | 地域 | 総合タイム |
1 | 仙台育英 | 宮城 | 1:07:00 |
2 | 上村学園 | 鹿児島 | 1:07:19 |
3 | 筑紫女学園 | 福岡 | 1:08:24 |
4 | 興譲館 | 岡山 | 1:08:41 |
5 | 青森山田 | 青森 | 1:08:47 |
6 | 須磨学園 | 兵庫 | 1:08:59 |
7 | 立命館宇治 | 京都 | 1:09:04 |
8 | 諫早 | 長崎 | 1:09:05 |
9 | 長野東 | 長野 | 1:09:20 |
10 | 常盤 | 群馬 | 1:09:22 |
11 | 成田 | 千葉 | 1:09:22 |
12 | 世羅 | 広島 | 1:09:30 |
13 | 昌平 | 埼玉 | 1:09:52 |
14 | 薫英女学院 | 大阪 | 1:09:57 |
15 | 錦城学園 | 東京 | 1:10:01 |
16 | 富山商 | 富山 | 1:10:12 |
17 | 大分東明 | 大分 | 1:10:45 |
18 | 千原台 | 熊本 | 1:10:49 |
19 | 和歌山北 | 和歌山 | 1:10:50 |
20 | 西京 | 山口 | 1:11:38 |
21 | 白鵬女子 | 神奈川 | 1:11:39 |
22 | 学法石川 | 福島 | 1:11:54 |
23 | 比叡山 | 滋賀 | 1:12:03 |
24 | 水城 | 茨城 | 1:12:04 |
25 | 常葉大菊川 | 静岡 | 1:12:08 |
26 | 白鵬大足利 | 栃木 | 1:12:20 |
27 | 星稜 | 石川 | 1:12:27 |
28 | 八幡浜 | 愛媛 | 1:12:29 |
29 | 白石 | 佐賀 | 1:12:36 |
30 | 髙松工芸 | 香川 | 1:12:37 |
31 | 豊川 | 愛知 | 1:12:39 |
32 | 山梨学院 | 山梨 | 1:12:46 |
33 | 小林 | 宮崎 | 1:12:47 |
34 | 盛岡誠桜 | 岩手 | 1:13:00 |
35 | 山形城北 | 山形 | 1:13:04 |
36 | 鳴門 | 徳島 | 1:13:50 |
37 | 旭川竜谷 | 北海道 | 1:14:12 |
38 | 県岐阜商 | 岐阜 | 1:14:19 |
39 | 鯖江 | 福井 | 1:14:36 |
40 | 平田 | 島根 | 1:14:39 |
41 | 新潟明訓 | 新潟 | 1:14:50 |
42 | 四日市商 | 三重 | 1:15:14 |
43 | 智辯カレッジ | 奈良 | 1:15:36 |
44 | 秋田北鷹 | 秋田 | 1:16:00 |
45 | 山田 | 高知 | 1:16:15 |
46 | 鳥取城北 | 鳥取 | 1:16:50 |
47 | 名護 | 沖縄 | 1:17:16 |
今回大会出場校
高校名 | 地域 | 出場回数 | |
1 | 旭川龍谷 | 北海道 | 9年連続9回目 |
2 | 青森山田 | 青森 | 28年連続28回目 |
3 | 盛岡誠桜 | 岩手 | 14年連続14回目 |
4 | 仙台育英 | 宮城 | 29年連続29回目 |
5 | 秋田北鷹 | 秋田 | 2年連続9回目 |
6 | 山形城北 | 山形 | 3年連続29回目 |
7 | 学法石川 | 福島 | 8年連続8回目 |
8 | 茨城キリスト | 茨城 | 2年ぶり23回目 |
9 | 宇都宮文星女子 | 栃木 | 20年ぶり3回目 |
10 | 常盤 | 群馬 | 3年連続20回目 |
11 | 昌平 | 埼玉 | 4年連続4回目 |
12 | 成田 | 千葉 | 3年連続10回目 |
13 | 錦城学園 | 東京 | 3年連続3回目 |
14 | 橘 | 神奈川 | 初出場 |
15 | 山梨学院 | 山梨 | 12年連続20回目 |
16 | 新潟明訓 | 新潟 | 2年連続9回目 |
17 | 長野東 | 長野 | 14年連続14回目 |
18 | 富山商 | 富山 | 29年連続29回目 |
19 | 星稜 | 石川 | 2年連続12回目 |
20 | 鯖江 | 福井 | 2年連続6回目 |
21 | 常葉大菊川 | 静岡 | 2年連続8回目 |
22 | 安城学園 | 愛知 | 初出場 |
23 | 津商 | 三重 | 2年連続11回目 |
24 | 美濃加茂 | 岐阜 | 初出場 |
25 | 比叡山 | 滋賀 | 8年連続10回目 |
26 | 立命館宇治 | 京都 | 32年連続32回目 |
27 | 大阪薫英女学院 | 大阪 | 15年連続15回目 |
28 | 須磨学園 | 兵庫 | 3年連続25回目 |
29 | 智辯カレッジ | 奈良 | 4年連続4回目 |
30 | 智辯和歌山 | 和歌山 | 初出場 |
31 | 鳥取城北 | 鳥取 | 2年連続3回目 |
32 | 平田 | 島根 | 10年連続12回目 |
33 | 興譲館 | 岡山 | 22年連続22回目 |
34 | 世羅 | 広島 | 15年連続15回目 |
35 | 西京 | 山口 | 4年連続29回目 |
36 | 髙松工芸 | 香川 | 3年連続5回目 |
37 | 富岡東 | 徳島 | 15年ぶり9回目 |
38 | 八幡浜 | 愛媛 | 14年連続14回目 |
39 | 山田 | 高知 | 32年連続32回目 |
40 | 北九州市立 | 福岡 | 2年ぶり10回目 |
41 | 白石 | 佐賀 | 2年連続8回目 |
42 | 諫早 | 長崎 | 2年連続26回目 |
43 | 大分東明 | 大分 | 6年連続8回目 |
44 | 千原台 | 熊本 | 3年連続21回目 |
45 | 小林 | 宮崎 | 2年連続19回目 |
46 | 神村学園 | 鹿児島 | 5年連続27回目 |
47 | 名護 | 沖縄 | 4年連続10回目 |
レース展開
予選会のタイム順は、
1.神村学園 (鹿児島) 1:06:04
2.仙台育英高校 (宮城) 1:06:59
3.北九州市立高校 (福岡) 1:07:44
4.須磨学園 (兵庫) 1:08:45
5.興譲館高校 (岡山) 1:08:55
6.世羅高校 (広島) 1:09:26
7.常盤高校 (群馬) 1:09:42
8.安城学園 (愛知) 1:09:42
となります。
※コースの高低差、環境、天候によってタイムの差が出るのであくまで判断材料としての記録です。
これらの高校を筆頭にレースが展開されると予想しています。
注目校
※順不同
仙台育英高校
2年生の米澤選手中心のチームです。日本選手権1500mで2位に入った実力者です。
昨年の大会の優勝チームです。今年も注目であることには変わりありません。
神村学園
今年の県予選会で高校国内最高タイムで優勝しています。
シンシア・バイレ選手に注目です。
アンカーに配置されていますので、アンカーまで競ってくれば優勝がぐっと近づきます。
須磨学園
県予選会では、全区間で区間賞を取っています。バランス力・総合力で勝負です。
まとめ
上記、3校を中心にレースが行われると思いますが、立命館宇治(京都)などにも注目したいです。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事を読んだ方におすすめの記事
⇒全日本大学女子駅伝対校選手権大会2020の結果や区間順位、エントリーは?
⇒富士山女子駅伝2020のコースや日程、出場校、区間エントリーは?
⇒
写真引用元⇒http://www.morino-miyako.com/index.html
※内容は予告なく変更される場合があり、正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください